製品情報
イントロ
アルピナ4GTは、より堅牢なクロスを上面に採用した新しいスキームデザインを採用しています。伝統的3ラインEN Cグライダーのフィーリング、ハンドリング、そして性能を求めつつも、2ラインデザインによるさらなる性能は必要としないパイロットに最適です。
新しい特徴
アルピナ4GTはアルピナ4をベースに、オゾンの新しいカラーパターンとより丈夫なクロスを上面に採用しています。ドミニコ 20Dとスカイテックス 27のハイブリッドに代えてドミニコ 20D32を使用することで、キャノピー重量への影響を最小限に抑えながら、荒れた地形へより対応するように耐久性と丈夫さが向上しています。
パイロット
アルピナ4GTは、年間飛行時間が70~100時間で、SIVの経験を持つ中級から上級のパイロット向けです。使いやすさと高い受動的安全性により、下位カテゴリーからステップアップするパイロットにも最適です。アルピナ4やデルタ4を気に入っており、同様の技術と全体的な挙動による経験を継続したいパイロットであれば、アルピナ4GTにはすぐに馴染むでしょう。
テクノロジー
直感的で効率的な迎角制御、実績のある翼型デザイン、そして最適化された内部構造により、アルピナ4GTはXC滑翔マシンとなります。超高強度構造により空力損失を低減し、激しい乱流下でも翼型は強固に保たれ、翼弦方向の変形による性能低下を招くことなく、形状と効率を維持します。
オゾン・アクティブ・コントロール・ライザー(ACR)は、翼型のキャンバーを変形させることなく、全速度域で完全な迎角制御を可能にします。ACRシステムはBラインとCラインに作用し、3ライナーデザインの安心感を備えながら、2ライナーに近い制御を実現します。
認証
アルピナ4GTは、全サイズがEN-C認証を取得しています。
飛行中
アルピナ4GTはデルタ5よりも最大900g軽量です。キャノピー重量の軽減により、慣性の低減によるハンドリングと性能の向上―よりシャープで機敏なフィーリング、上昇時の感度向上、そして潰れた際のより良い挙動など、が得られます。また、軽量化により持ち運びも快適になります。
アルピナ4 GTは、アルピナ/デルタ4の小さい沈下率を維持し、非常に優れたサーマル効率を実現し、突風の中でも、競技用機体と同様に空気を切り裂いて高度をゲインします。速度域全般にわたる滑空性能は、このカテゴリーで期待できる最高のものです。
比較的低いアスペクト比、複雑な内部構造とライン構造、そして最適化された翼のねじれにより、寛容な潰れ時の挙動が実現しています。アルピナ4 GTは、片翼潰れ後のシューティングや回転の傾向が少なく、全翼潰れからの挙動も良好で、安全で寛容な翼として高い実績を誇ります。
オゾン シャーク ノーズ翼型のおかげで、この翼はスピンや失速に対する耐性があり、低速でも安全に飛行できるため、このクラスの翼としてはトップ ランディングや狭い場所での着陸が簡単になります。
ブレークは直線的で、最初の範囲では正確で、後半では効果的です。バンク角の調整が容易で、サーマルコアの任意の位置に翼を正確に配置することができます。強固なコード方向の構造と高いセイルの一体感により、ロールとヨーの高度なバランスが得られ、機敏でエキサイティングな感覚が得られます。
GTレンジ
GTはグランツーリスモ、またはグランドツアラーの略称で、当社のセミライトグライダーレンジです。キャノピー重量の軽減による飛行中のメリットと標準重量の翼に近い堅牢性を提供し、専用軽量翼よりも優れた耐久性を発揮します。GTレンジは、軽量、機敏性、安全性、そして最も過酷な条件下でもクラス最高の性能を発揮するという、当社の真の性能という哲学を体現しています。


オゾンの EN-C グライダーレンジに関するダヴィッド・ダゴ-の XCマガジン 257号での インタビュー。...


Claire has flown the Alpina 4 extensively, done many 200km triangles, and won the French XC-league with it several times....